シンガポールの戦跡

シンガポールの戦跡/昭南神社(2006年5月) マクレッジ貯水池からジャングルの中へ

シンガポールが日本に占領されていた頃、この土地にも神社が建立されていました。 伊勢神宮を模して建てられた昭南神社は、敗戦時に日本軍により爆破・破壊されたようです(他説あり)。
レストラン

文房堂(2025年1月) 古本屋さん巡りに疲れたら、こちらで休憩!

神田神保町古書店街で古本を漁り、疲れた時には文房堂のカフェ! 一時帰国のたびに神田神保町に行き、こちらでケーキセットを食べています。
東京散歩

青山学院大学(2023年4月) 東京散歩/東京の大学

青山にある会社でのアポイントメントを終えて、渋谷駅までのんびりと歩く途中、宮益坂に入る前に目に入ったのは青山学院大学。 この時は正門を撮影するのみで、通り過ぎました。
タイ観光

ソンブーンシーフード(2023年1月) 日本人ご用達のレストラン

ソンブーンの名物料理と言えば、プーパッポンカレー! こちらに初めて行ったのはバンコクに住んでいた1993年のこと、あれからかなり経ちましたが、未だバンコクに行くとここに来たくなります。
【シンガポール】ホテル宿泊

ウェスティン シンガポール(2015年4月) *旧ブログから転載 まだ海側のビルがなかった頃の宿泊

ウェスチンシンガポールがオープンして、未だ年数の経たない頃の宿泊。 施設自体もまだ新しく、できたばかりの感。 また、海側の建物も少なく、部屋からの景色も絶景でした(宿泊の部屋は角部屋)。
米国(アメリカ合衆国)

ビバリーヒルズ ホテル(2024年6月) イーグルスのホテルカリフォルニアLPジャケットで有名

イーグルスと言えば、何と言ってもホテルカリフォルニアです。 有名なアルバム(昔はLPと言っていました)ジャケットに用いられた写真がビバリーヒルズ ホテルなのは有名な話。
長崎

長崎原爆資料館(2018年4月) 亡くなった方々のことを想いながら

2018年4月に長崎を訪れた際に、原爆資料館に行きました。 広島の方は、中学生の頃修学旅行で行ったものの、長崎のほうにはこの歳になって初めて足を運ぶ機会を持ちました。
シンガポール現地情報

ナショナルデーパレード/プレビュー@パダン会場(2025年8月2日) 会場の臨場感をどうぞ!

会場の客席からナショナルデーパレード(8月2日、今年2回目のプレビュー)に参加! 実はシンガポールに住み始めて四半世紀経ちますが、会場に入るのは初めての体験でした。
【シンガポール】ホテル宿泊

ヒルトン シンガポール(2006年3月) *旧ブログから転載 現VOCOオーチャードシンガポールがヒルトンだった時/約20年前

2006年当時のヒルトン シンガポール雰囲気、写真は少ないですが忘備録として転載します。 2025年の今からすれば、屋上の建屋は何にも使用されておらず、プール脇のパラソル付きチェアは場末感もどことなく漂う雰囲気。
【シンガポール】ホテル宿泊

カールトン ホテル シンガポール(2014年5月) *旧ブログから転載 ラッフルズホテル近く、交通至便なロケーションが魅力的

11年前に宿泊したカールトン ホテル シンガポールは、変わらず営業中! ホテルの中に入っているレストランは多少変わりました。
フィリピン

マニラ ホテル(2017年2月) *旧ブログから転載 フィリピン/マニラのマッカーサーゆかりのクラシックホテル

マニラのクラッシックホテル、かのマッカーサーゆかりの場所のひとつ。 残念ながらマッカーサーゆかりの部屋はあるものの、あの当時のものとは全く別物。 ホテル自体は昔ながらのグランドホテルの雰囲気を味わえるのが魅力的でした。
フィリピン

ソフィテル フィリピン プラザ マニラ(2017年1月) *旧ブログから転載 喧騒から離れたホテル 施設も充実

このフィリピン旅行のマニラ滞在には、2つのホテルを選択。 到着からボラカイ島に行く数日間を、ソフィテル フィリピン プラザ マニラで過ごしました。 静かで施設も充実していいホテルでした。 宿泊した部屋には、バスタブがなかったのが残念!
シンガポール現地情報

街中に溢れるSG60 REDDOT (2025年8月) 銀行によるプロモーション

これなんだろうという大きな赤い風船玉がシンガポールの街角に設置されています。 これらは2025年7月15日から9月14日までUOBが自社90周年とシンガポールの建国60周年を祝ってのプロモーション。
【シンガポール】ホテル宿泊

グッドウッド パーク ホテル(2006年6月) *旧ブログから転載 趣あるシンガポールのホテルのひとつ アフタヌーンティーも人気

2回宿泊したことのあるグッドウッド パーク ホテルですが、写真を撮っていたのは2006年の宿泊時。 アフタヌーンティーに行ったり、ミンジャン(広東・四川料理)で飲茶したりと、何かと在住日本人にも人気のホテルです。
マレーシア

キャメロンハイランド旅行記(2014年7月) *旧ブログから転載 マレーシアの高原避暑地へ!

マレーシアの避暑地といえば、キャメロンハイランドでしょ!ということで、一度は訪れたかった山間部を訪れたのは2014年。 まさに朝夕は涼しく、まさにこれぞ避暑地といった気候でした。 良質の紅茶で有名なキャメロンハイランド、お茶畑も圧巻!
レストラン

有楽町喫茶ローヤル(2025年1月) レトロさが魅力の昭和の喫茶店

レトロなカフェ有楽町喫茶ローヤルでセットランチ 東京交通会館の地下で食事をしようと足を踏み入れたカフェ!
大分

大分空港バス(2023年4月) 大分空港‐大分市内間

大分空港と大分市内を結ぶ空港バス(乗車約1時間) 一時帰国時には羽田空港から地方空港に飛行機で移動する人も多いと思います。 東京周辺で育ってきた方々には想像できないでしょうが、地方空港とその都市間の移動は意外にもひと苦労です。
米国(アメリカ合衆国)

ロサンジェルスの大谷翔平選手壁画(2024年6月) リトルトーキョーの新名所

ロサンジェルス滞在中に、リトル東京に行き、大谷翔平選手壁画を見てきました! 都ホテルに掲示されているQRコードを読み取り(要ソフトダウンロード)、道を挟んで反対側からスマートフォンを壁の絵にかざすと、大谷翔平選手が動き出すという一工夫あるもの。
ベトナム

ソフィテル レジェンド メトロポール ハノイ(2012年10月) *旧ブログから転載 ベトナム戦争を潜り抜けたクラッシックホテル

1度しか行っていないハノイですが、訪れたのは2012年のこと。 ホーチミンシティとはまったく異なる落ち着いた雰囲気のある街ハノイ。 シンガポールからホーチミンシティは近いのですが、さすがにハノイは遠く感じました(飛行機で往路3時間25分、復路3時間40分)。
マレーシア

キャメロン ハイランズ リゾート(2014年7月) *旧ブログから転載 常夏マレーシアでの高原避暑地

キャメロンハイランドに行くならば、ちょっと洒落たホテルに泊まろうと予約したキャメロン ハイランズ リゾート。 落ち着いたホテルで滞在を楽しめました。
ホテル訪問

ホテルにゆかりの有名人の名がついた部屋パーソナリティ スイート/ラッフルズホテルシンガポール(2020年9月) 宿泊時にドアの肖像を撮影

ラッフルズホテルシンガポールには、色々な有名人が宿泊 そういう有名人の名前をつけた部屋が存在!12のパーソナリティ スイート 改装後には、名前と本人のイラストのプレート表示となっています。
【シンガポール】ホテル宿泊

リッツ カールトン ミレニア シンガポール(2013年3月・7月) *旧ブログから転載 シンガポールで日本人に人気いちばんのホテル

シンガポールのホテルでは、日本人の利用率が高いホテルです。 自分も日本から親類がシンガポールを訪れた時に利用したのも、このホテルでした。 NDP(リハーサルを含む)の花火を楽しめるホテルのひとつ(当記事に記載あり)!
【タイ】ホテル宿泊

ル チャルメ スコータイ リゾート(2011年12月) *旧ブログから転載 スコータイ遺跡めぐり

スコータイの遺跡は大好きな仏教遺跡のひとつ、この訪問は2回目でした。 タイの遺跡をすべて訪れたわけではないですが、自分にとってはお勧めしたい仏教遺跡BESTです。
レストラン

おにぎりこんが蒲田店 (2025年1月) 美味しいおにぎり!一時帰国時に必ず訪れるお店のひとつ

最近よく宿泊するホテル、東急ステイ蒲田の目の前にあるおにぎり専門店おにぎりこんが蒲田店 おにぎりは、やはり日本人のソウルフード!
東京散歩

馬越文士村散策(2025年1月) 三島由紀夫邸を探して

JR大森駅を降りてのんびりと歩き、馬越文士村散策 今年は三島由紀夫生誕100周年、ということで年明けに旧三島邸を探しに行ってきました。
【タイ】ホテル宿泊

オークラ プレステージ バンコク(2012年12月) *旧ブログから転載 バンコクの日系ホテルの最高峰

バンコクにオークラができたというので、さっそく宿泊したのは2012年。 この時に宿泊した時には、ちょっと閑散とした感じでした。 プールでバンコクの景色を見ながら、ぼ~っとするのもいいかも知れません。
シンガポール現地情報

ナショナルデーパレード/花火鑑賞(2025年7月) シンガポールのマリーナベイの空を彩る常夏の花火

建国記念日に行われるNDP(National Day Parade)の一番人気はシンガポールの夜空に舞い上がる花火群 本番は8月9日ですが、それ以前にも今年は6月21日から、リハーサルでの花火を観ることができました。 今日は7月20日ですので、本番を含めて残り3回観るチャンスがあります。
レストラン

喫茶 銀座(2025年4月) 恵比寿にあるレトロな喫茶店

カフェと呼ばず、これぞ喫茶店と呼びたい喫茶 銀座 恵比寿に個展を見に行ったおりに、ランチを食べようと画廊の周囲を歩いてその圧倒的な存在感に思わず入ってしまいました。
カンボジア

ビクトリア アンコール リゾート アンド スパ(2009年9月) *旧ブログから転載 アンコールワット訪問!

2009年と言えば、2025年から既に16年前となります。 アンコールワットが観たいと思い、シンガポールからシルクエアー(2021年に親会社のシンガポール航空に吸収)を利用して訪れたシヤムリアップ。
シンガポール現地情報

シンガポール日本国大使館(2025年7月) 領事サービスは在住日本人の役所機能

シンガポールに住む日本人の役所的存在なのが、日本大使館領事サービスです。 まずシンガポールに住むことになった方が、最初にやる役所作業は「在留届」の提出 場所は、16 Nassim Road Singapore 258390
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました