sato

マレーシア

マジェステック マラッカ(2011年5月) *旧ブログから転載 マレーシア/マラッカで満足のホテル

シンガポールから週末を使っていくことのできる魅力あるマレーシアの街、マラッカ!もうずいぶん前になりましたが、産経トラベル(2020年9月末にて撤退)のパッケージを利用して行ってきました。
シンガポール現地情報

電子タバコ規制強化について(2025年9月) 2025年9月1日より新ルール適応

従来から電子タバコ使用が禁止されているシンガポールですが、それでも使用する人が絶えず、なお麻薬成分があるものの持ち込み拡販の影響もあり、2025年9月1日から規制罰則の強化が始めりました。
ベトナム

カラベル ホテル(2013年5月) 旧ブログから転載 ベトナム/ホーチミンシティ観光に便利なロケーション

ホーチミンシティの歴史的建造物が立ち並ぶ地区にあるカラベルホテルサイゴンに宿泊した2013年には、オフィシャルサイトに日本語ページがあったものの今現在はなく、ホテルの名称にサイゴンの代わりにホーチミンシティとついていたようです。
フィリピン

シャングリラ マクタン リゾート アンド スパ(2014年1月/2月) 旧ブログから転載 フィリピン/セブ/マクタンのリゾートホテル

もう10年も前になりますが、セブ(マクタン島)に行きました。ホテルはリゾートホテルのシャングリラ、好きなホテルグループです。セブ島観光(ツアー参加)に行く以外は、リゾートホテルでシュノーケルをしたりと、のんびりと過ごしました。
シンガポール現地情報

笑いあり、涙あり!歴史を綴った演劇「ホテル」(2025年8月) 2日に渡り上演されるシンガポールの大河ドラマ

シンガポールの1世紀を9つの言語を使い5時間かけて演じる「ホテル」を観に行きました。
旅行記

インドネシア ビンタン島マングローブツアー体験(2015年3月)  *旧ブログから転載 宿泊ホテルでツアー予約

ビンタン島での人気のツアー、マングローブツアーに参加。舟に乗っている時間だけでも約1時間。
タイ観光

タニヤ通り(2011年12月) バンコクの日本人歓楽街

昔からバンコクの夜の接待の場に使われてきたカラオケ店が立ち並ぶタニヤ通り日本人相手の歓楽街では、夜な夜な嬌声が響き渡っていたものです。昔ほどではないにしろ、今も昼と夜の姿を変えて、タニヤ通は健在のようです。
レストラン

HIBIYA FOOD HALL ヒビヤフードホール(2024年11月) 美味しそうな料理が一堂にそろうフードコート

東京ミッドタウン日比谷の地下1階にあるおしゃれなフードコート、HIBIYA FOOD HALL ヒビヤフードホール映画を観たあと、ランチでこちらに立ち寄りました。
買物

ヨドバシカメラ(2024年12月) 秋葉原店は見ているだけでも楽しい店舗

一時帰国でよく立ち寄るのは、ヨドバシカメラです。日本の家電は面白いと思えるものがたくさんあって、見ているだけで飽きません。また、レストランが充実しているのも魅力。
シンガポール現地情報

ボートキー(2025年1月) 飲食店が立ち並ぶ旧河川貿易倉庫街

古いショップハウスを利用したシンガポールのボートキー、川沿いとその奥のサーキュラーロードに広がる飲食店街は夜となると多くの人たちで賑わいます。
東京散歩

蒲田温泉(2024年11月) 黒湯の天然温泉で知られた開業昭和12年の老舗

蒲田と言えば、黒湯温泉ということでホテルのフロントで場所を聞き、のんびりと入りに行ったのが蒲田温泉お昼に行ったためか?ほぼ誰もいず、のんびりと温泉を楽しめました。
シンガポール現地情報

シンガポール国旗掲揚の新名所(2025年7月) MRTブラッデル駅近く

シンガポール在住日本人の方の中にも、この写真をSNS等に投稿しているほどに知られてきたブラッデル駅近くのシンガポール国旗掲揚!毎年ナショナルデー近くなると2つのHDBフラットの間に吊り下げられます。
シンガポール現地情報

ザ プロジェクター(2025年8月) 8月19日会社清算による閉館

2025年8月19日、独立系映画館ザ プロジェクターの即時閉業が告げられて、シンガポールのアート好きの皆にショックを与えました。
シンガポール現地情報

リパブリックプラザ(2025年8月) シンガポールビジネス街に建つ黒川紀章設計の高層ビル

中銀カプセルタワーでも知られる黒川紀章設計のビル、リパブリックプラザ。シンガポールのビジネス街、限られた敷地にすくっと建つこのビルは、独特の存在感を放っています。
買物

ブックオフ西川口店(2022年8月) 一時帰国時に必ず立ち寄るお店

一時帰国のたびに立ち寄るのは、ブックオフ!安い文庫本等を買うのみならず、時々面白そうな単行本も見つかるのも魅力的です。
レストラン

キッチン南海(2022年8月) 神保町カレー紀行 神保町と言えば、カレー!

訪れても長蛇の列に萎えてしまい、なかなか入れそうもなかったお店。ピーク時を避けて、ようやく入ることができました。
シンガポール現地情報

ヴァイオレットオン@ナショナルギャラリー(2025年8月) アートに疲れたら甘いデザートで!

美術館併設のカフェレストラン、ヴァイオレットオンはシンガポールのプラナカン料理の有名店!
レストラン

ヱビスバー銀座2丁目店(2022年8月) 2023年2月28日(火)を最後に閉店

一時帰国時に行くお店の1つがヱビスバー!銀座に行き、ちょっと飲んで帰るのにちょうどよかったのが、銀座2丁目店(東京都中央区銀座2-5-7 GM2ビル B1F)。残念ながら、調べてみると2023年2月28日の営業を最後に閉店していました。
シンガポールの戦跡

シンガポールの戦跡/昭南神社(2006年5月) マクレッジ貯水池からジャングルの中へ

シンガポールが日本に占領されていた頃、この土地にも神社が建立されていました。伊勢神宮を模して建てられた昭南神社は、敗戦時に日本軍により爆破・破壊されたようです(他説あり)。
レストラン

文房堂(2025年1月) 古本屋さん巡りに疲れたら、こちらで休憩!

神田神保町古書店街で古本を漁り、疲れた時には文房堂のカフェ!一時帰国のたびに神田神保町に行き、こちらでケーキセットを食べています。
東京散歩

青山学院大学(2023年4月) 東京散歩/東京の大学

青山にある会社でのアポイントメントを終えて、渋谷駅までのんびりと歩く途中、宮益坂に入る前に目に入ったのは青山学院大学。この時は正門を撮影するのみで、通り過ぎました。
タイ観光

ソンブーンシーフード(2023年1月) 日本人ご用達のレストラン

ソンブーンの名物料理と言えば、プーパッポンカレー!こちらに初めて行ったのはバンコクに住んでいた1993年のこと、あれからかなり経ちましたが、未だバンコクに行くとここに来たくなります。
【シンガポール】ホテル宿泊

ウェスティン シンガポール(2015年4月) *旧ブログから転載 まだ海側のビルがなかった頃の宿泊

ウェスチンシンガポールがオープンして、未だ年数の経たない頃の宿泊。施設自体もまだ新しく、できたばかりの感。また、海側の建物も少なく、部屋からの景色も絶景でした(宿泊の部屋は角部屋)。
米国(アメリカ合衆国)

ビバリーヒルズ ホテル(2024年6月) イーグルスのホテルカリフォルニアLPジャケットで有名

イーグルスと言えば、何と言ってもホテルカリフォルニアです。有名なアルバム(昔はLPと言っていました)ジャケットに用いられた写真がビバリーヒルズ ホテルなのは有名な話。
長崎

長崎原爆資料館(2018年4月) 亡くなった方々のことを想いながら

2018年4月に長崎を訪れた際に、原爆資料館に行きました。広島の方は、中学生の頃修学旅行で行ったものの、長崎のほうにはこの歳になって初めて足を運ぶ機会を持ちました。
シンガポール現地情報

ナショナルデーパレード/プレビュー@パダン会場(2025年8月2日) 会場の臨場感をどうぞ!

会場の客席からナショナルデーパレード(8月2日、今年2回目のプレビュー)に参加!実はシンガポールに住み始めて四半世紀経ちますが、会場に入るのは初めての体験でした。
【シンガポール】ホテル宿泊

ヒルトン シンガポール(2006年3月) *旧ブログから転載 現VOCOオーチャードシンガポールがヒルトンだった時/約20年前

2006年当時のヒルトン シンガポール雰囲気、写真は少ないですが忘備録として転載します。2025年の今からすれば、屋上の建屋は何にも使用されておらず、プール脇のパラソル付きチェアは場末感もどことなく漂う雰囲気。
【シンガポール】ホテル宿泊

カールトン ホテル シンガポール(2014年5月) *旧ブログから転載 ラッフルズホテル近く、交通至便なロケーションが魅力的

11年前に宿泊したカールトン ホテル シンガポールは、変わらず営業中!ホテルの中に入っているレストランは多少変わりました。
フィリピン

マニラ ホテル(2017年2月) *旧ブログから転載 フィリピン/マニラのマッカーサーゆかりのクラシックホテル

マニラのクラッシックホテル、かのマッカーサーゆかりの場所のひとつ。残念ながらマッカーサーゆかりの部屋はあるものの、あの当時のものとは全く別物。ホテル自体は昔ながらのグランドホテルの雰囲気を味わえるのが魅力的でした。
フィリピン

ソフィテル フィリピン プラザ マニラ(2017年1月) *旧ブログから転載 喧騒から離れたホテル 施設も充実

このフィリピン旅行のマニラ滞在には、2つのホテルを選択。到着からボラカイ島に行く数日間を、ソフィテル フィリピン プラザ マニラで過ごしました。静かで施設も充実していいホテルでした。宿泊した部屋には、バスタブがなかったのが残念!
スポンサーリンク