sato

日本の名所

安田講堂/東京大学大講堂(2024年12月) 学生運動でも象徴となった建物

東京大学の象徴のひとつ安田講堂、正式名称は東京大学大講堂赤門を右手に通り過ぎ、正門から銀杏並木を通り安田講堂へ向かいます。
スリランカ

ストランド ホテル ヤンゴン(2014年4月・5月) *旧ブログから転載 歴史あるクラッシックホテル

初めてのミャンマー(ヤンゴン)旅行は2014年でした。宿泊したストランド ホテル ランゴンは、改修工事前でちょっとくたびれた感じ。2018年には改装後のホテルにも足を運んでみて、生まれ変わった姿を確認。
日本の神社仏閣巡り

吉原神社/吉原弁財天本宮(2019年1月) 新吉原にあった6つの神社を合祀

NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」でもおなじみの吉原、そこにある吉原神社と吉原弁財天本宮(奥宮)
交通機関

マレー鉄道(2011年5月)*旧ブログから転載 マレーシア/タンピン駅からシンガポール駅まで乗車

マレー鉄道シンガポール国内運行がなくなる直前に、タンジョンパガー駅まで乗車したのは2011年5月。マラッカ観光後、ハイヤーでTampin(タンピン)駅まで行き、そこからの移動でした。
交通機関

さようならマレー鉄道KTM(2011年6月30日) *旧ブログから転載 マレー鉄道タンジョンパガー駅駅最後の日

シンガポール国内のマレー鉄道敷地がシンガポールに引き渡されることになり、引き上げの最後の日、ジョホールバルのサルタン自ら運転して去るというドラマテックば幕切れが行われた14年前の2011年6月末日、多くの人たちがタンジョンパガー駅に集まりました。
交通機関

マレー鉄道都市間シャトル列車サービス(2015年7月) *旧ブログから転載 2027年に廃止が決定したシンガポール-ジョホール・バル(マレーシア)間/マレー鉄道路線

シンガポール/ジョホールバル間のマレー鉄道シャトルトレイン、2027年にRTS(Johor Bahru – Singapore Rapid Transit System Link)の完成により廃止が発表されました。
シンガポール現地情報

シンガポールの書店/紀伊國屋書店(2025年6月) 6月26日~29日までメンバー20%オフ

2025年6月26日~29日まで、紀伊國屋書店シンガポール(メインストア)にて、メンバー20%オフのプロモーション!
ミャンマー

ベルモンド ガバナース レジデンス(2018年8月) *旧ブログから転載 カフェでひと休み

2018年にミャンマー旅行時に、ヤンゴンの街歩き中に立ち寄っベルモンド ガバナース レジデンス2025年7月現在は、ガバナース レジデンスとなっています。
タイ観光

プラ プロム(エラワン廟)(2023年1月) 海外からもお参りが絶えないバンコクのパワースポット

バンコク随一のパワースポットと言えば、グランド ハイアット エラワン バンコクの横にある祠、プラ プロム Phra Phrom(エラワン廟 Erawan Shrine)バンコク都心にありながら、いつも多くの人たちで埋め尽くされる、ちょっと異質な空間です。
ミャンマー

ピーコック ラウンジ(2018年8月) *旧ブログから転載 ヤンゴンの街歩きでひと休憩@Sule Shangri-La Yangon

Sule Shangri-La Yangon(スーレー シャングリ ラ ヤンゴン)は、地元の人や観光客でも賑わう巨大市場ボージョーアウンサンマーケットにも近い場所にあり、日本人ビジネスマンの姿も多く見かけたホテルですが、街歩きのひと休憩にも最適の場所にありました。
米国(アメリカ合衆国)

ゲティ センター(2024年6月) ロサンジェルス郊外丘の上、広大な敷地に数多くの美術品

The Getty Center(ゲティ センター)は、ロサンジェルスの丘の上にあるJ.Paul Getty Museum(J.ポール ゲティ美術館)を中心としたアート総合センター
ミャンマー

サーキーズ バー アット ザ ストランド(2018年8月) *旧ブログから転載 ヤンゴン(ミャンマー)クラシックホテルのバー

2014年にストランドホテルには改装前に宿泊していますが、改装後には敷地内にプールも完成し、すっかり綺麗になっていました。下記サミット パークビュー ホテル宿泊時にストランドホテルを訪れて、サーキーズ バーに行ってみました。
シンガポール現地情報

シンガポールチ ャンギ国際空港(2017年3月) *旧ブログから転載 市内との交通 電車利用

チャンギ空港ターミナル4やジュエル開業前の情報ですが、空港とシンガポール市内をつなぐ電車(MRT Mass Rapid Transit)は今現在2025年と変わりありません。空港マニアの方にとって大きな変更はターミナル2にあったボードが、反転フラップ式案内表示機(パタパタと音を出して表示が変わる昔ながらの掲示板)から電光掲示板に替わったことです。
交通機関

高速バス乗車/福岡空港‐延岡駅間(2023年4月) 一時帰国時の日本国内移動

福岡空港から高速バスで延岡駅(宮崎県)まで移動西鉄と宮崎交通の共同運行(乗ったのは西鉄)価格が多少安いこと、またバスにはトイレもあると知り、取り敢えず1回チャレンジすることにしました。
【シンガポール】ホテル宿泊

JW マリオット ホテル シンガポール サウスビーチ(2017年3月) *旧ブログから転載 ブランド変更後一部施設オープン前

JW マリオットブランドに変更後、一部施設はまだオープンしていない時期の宿泊でした。何はともあれ、ラウンジでの食事が豪勢だったのを強く記憶しています。
【シンガポール】ホテル宿泊

ラッフルズ ホテル シンガポール(2016年3月) *旧ブログから転載 改装前のホテルはどういう感じだったか?

改装(リストレーション)前のラッフルズホテルシンガポールはどういう状態であったか?興味のある方もいるかも知れません。改装後の2020年に宿泊した内容は未掲載ですが(今後掲載予定)、その前のホテルの雰囲気を出しておいた方が、見比べに容易だと思え、2016年宿泊の記事転載を先に行うことにしました。
東京散歩

太宰治終焉の地 玉川上水沿いを歩く(2024年12月) 吉祥寺井の頭公園から三鷹台駅前通りまで

一時帰国で東京に来ると、定期的に立ち寄るのが吉祥寺今回は井の頭公園から玉川上水緑道を歩いて下流の方へ、途中から左折して一般道路経由、三鷹台駅まで行ってみました。
タイ観光

バーン デュシタニ(2023年1月) デュシタニグループの飛び地レストラン群

ホテル自体は再開発の建設中(2023年1月)、街歩きの休憩で訪れたのは、バーン デュシタニDusit Gourmet (デュシットグルメ)で街歩きの疲れを、ゆっくりと癒しました。
レストラン

イタリアンバール ラ ヴィオラ /三笠会館(2024年11月) 銀座でのランチ

海外在住者が銀座を歩いていて意外に困るのがランチの場所、どこにしようかと迷って、最終的にこの日は三笠会館のイタリアンバール ラ ヴィオラにてランチ
【シンガポール】ホテル宿泊

メルキュール シンガポールブギス(2016年8月) *旧ブログから転載 珍しいロフト付きの部屋あり

Bugis駅も近い場所にあるメルキュール シンガポールブギス、周囲は学生街ともなっており、シンガポールでも独特の雰囲気も味わえます。
旅行記

タイ/バンコク旅行記(2016年11月) *旧ブログから転載 ラマ9世死去1ヶ月後のバンコクを歩く

2016年11月のバンコク旅行は、10月13日死去したラマ9世LOVEに溢れたタイ人の気持ちを感じた滞在でした。
タイ観光

ナイ ラート パーク ヘリテージ ホーム バンコク(2016年11月) *旧ブログから転載 バンコク市内にあるプライベートミュージアム

スイスホテル ナイラート パーク(下記)は閉業しましたが、同族グループのプライベートミュージアム&レストラン等は営業(2025年現在も継続中)。
東京散歩

宮益坂再訪(2019年8月) 20代の頃に勤めた会社の事務所があった場所

最近の一時帰国では、ゆかりのあるエリアを散策していますが、コロナ禍以降も宮益坂には複数行きました(写真は2019年)。銀座のように一時帰国したら、必ず行く場所ではないながら、何かしら当時(1990年代初頭)の雰囲気を探してしまいます。
インドネシア

トゥリ ビーチ リゾート(2016年4月) *旧ブログから転載 バタム島でリフレッシュ

シンガポールからフェリー(高速船)で行けるリゾート地では、インドネシアのビンタン島が有名ですが、その隣の島バタム島にもリゾートホテルがあります。
【タイ】ホテル宿泊

スイスホテル ナイラート パーク(2016年11月) *旧ブログから転載 2025年現在モーベンピック BDMS ウェルネス リゾート バンコクとして営業

タイ/バンコクのスイスホテル ナイラート パークは、バンコク市内に大きな土地を持つホテルでした。1993年~96年にバンコクに滞在していた自分には、ここはヒルトンとして記憶にあるホテル。2025年現在はモーベンピック BDMS ウェルネス リゾート バンコク (MOVENPICK BDMS WELLNESS RESORT BANGKOK)として営業(2019年6月グランドオープン)しています。
インドネシア

スイス ベル ホテル ラゴイベイ ビンタン(2016年4月) *旧ブログから転載 現グランド ラゴイ ホテル ビンタン

2017年にはGrand Lagoi Villageとホテル名が変わり、2025年現在はグランド ラゴイ ホテル ビンタン (Grand Lagoi Hotel Bintan)となっているSwiss-Belhotel Lagoi bay-Bintanですが、2016年に招待されて宿泊しました。
シンガポール現地情報

イケア訪問(2025年6月) シンガポール生活で必要な家具を手軽に探せるお店

シンガポール生活で自分で家具をそろえる人に、そして賃貸物件で足りない家具を探したい人に、重宝するお店がIKEA(イケア)現在、シンガポールで3店舗展開されていますが、今回はIKEA Alexandra店に行ってみました。
米国(アメリカ合衆国)

ロサンジェルスお土産はこれで決まり!(2024年6月) ドジャースパッケージSalted Roasted Peanuts

2週間程度の滞在中、色々と見て回った結果、「これに勝るものなし」と選んだのは、ドジャースパッケージSalted Roasted Peanuts!
シンガポール現地情報

ナショナルスタジアムでのコンサート/レディーガガ(2025年5月) 東南アジアではシンガポールのみ開催

コンサートはミュージカル(ステージが複数回に分かれて構成)のようで、どこかで耳にした曲も唄われ、にわかファンにも十分に楽しめました。観客はコスプレや着飾っている人たちも多数、それぞれがその場を楽しむ姿が印象的。コンサート後、レディガガの音楽が流れる中、皆が大合唱しながら帰路へ。
インドネシア

マリオット エグゼクティブ アパートメンツ メイフラワー(2016年12月・17年1月) *旧ブログから転載 長期滞在にはサービスアパートがお勧め

実はインドネシアのジャカルタ訪問は初めて。ジャカルタでの年越しとなったこの夜、新年となると共にジャカルタの各地で花火が打ち上げられて、32階からそれらを眺めながら2017年を迎えました。
スポンサーリンク