交通機関

大分

大分空港バス(2023年4月) 大分空港‐大分市内間

大分空港と大分市内を結ぶ空港バス(乗車約1時間) 一時帰国時には羽田空港から地方空港に飛行機で移動する人も多いと思います。 東京周辺で育ってきた方々には想像できないでしょうが、地方空港とその都市間の移動は意外にもひと苦労です。
免許更新

鮫洲運転免許試験場(2022年3月) 海外在住者に必要な一時帰国時の免許更新

コロナ禍にて失効した日本の免許証を再発行しに行った鮫洲運転免許試験場 普段は海外在住者として、期限前の更新をしています。 コロナ禍を経たあと、一定期間は特例措置によって免許証の更新(期限切れの再発行)が可能でした。
交通機関

マレー鉄道(2011年5月)*旧ブログから転載 マレーシア/タンピン駅からシンガポール駅まで乗車

マレー鉄道シンガポール国内運行がなくなる直前に、タンジョンパガー駅まで乗車したのは2011年5月。 マラッカ観光後、ハイヤーでTampin(タンピン)駅まで行き、そこからの移動でした。
交通機関

さようならマレー鉄道KTM(2011年6月30日) *旧ブログから転載 マレー鉄道タンジョンパガー駅駅最後の日

シンガポール国内のマレー鉄道敷地がシンガポールに引き渡されることになり、引き上げの最後の日、ジョホールバルのサルタン自ら運転して去るというドラマテックば幕切れが行われた14年前の2011年6月末日、多くの人たちがタンジョンパガー駅に集まりました。
交通機関

マレー鉄道都市間シャトル列車サービス(2015年7月) *旧ブログから転載 2027年に廃止が決定したシンガポール-ジョホール・バル(マレーシア)間/マレー鉄道路線

シンガポール/ジョホールバル間のマレー鉄道シャトルトレイン、2027年にRTS(Johor Bahru – Singapore Rapid Transit System Link)の完成により廃止が発表されました。
交通機関

高速バス乗車/福岡空港‐延岡駅間(2023年4月) 一時帰国時の日本国内移動

福岡空港から高速バスで延岡駅(宮崎県)まで移動 西鉄と宮崎交通の共同運行(乗ったのは西鉄) 価格が多少安いこと、またバスにはトイレもあると知り、取り敢えず1回チャレンジすることにしました。
交通機関

東京モノレール(2025年4月) 一時帰国に果たして便利か?

以前は出国・帰国のたびに利用していた羽田空港/JR浜松町間のモノレール、最近京急電鉄を使用のため利用機会もない中、久しぶりに乗ってみました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました