日本

レストラン/カフェ

トリコロール本店(2024年12月) 1936年/昭和11年創業、銀座の老舗カフェ

2024年の年末、賑わう銀座でひと休みしたのは、創業昭和11年(1936年)の老舗トリコロール本店
シンガポール現地情報

映画「国宝」シンガポールで上映(2025年12月) シンガポール映画祭に公開決定/内容を数倍楽しめる基礎知識

日本で大ヒットした映画「国宝」、この国でもシンガポール映画祭/Singapore International Film Festival (SGIFF)で公開が決まりました。
【日本】ホテル宿泊

リーガロイヤルホテル京都(2008年2月宿泊)*旧ブログから転載 雪の降りしきる中、観光した京都で宿泊 

2008年に京都訪れた時には、インバウンドの過剰な外国人観光客もおらず、平和に京都観光だった・・・・・・と言えない大雪で、寒さをこらえながらの市内観光。
日本の神社仏閣巡り

大本山成田山新勝寺参拝(2015年12月) *旧ブログから転載 成田空へ向かうスカイライナーからいつも遠目に見ていた新勝寺に参拝

2015年の一時帰国で成田新勝寺を訪れました。成田空港へ向かうスカイライナーからは、よく遠目にも見ていたのですが、この時初めての新勝寺でした。
日本

桜島ツアー (2014年8月) *旧ブログから転載 鹿児島と言えば、桜島は欠かせません!

2014年の一時帰国では、鹿児島に行き、当然のごとく桜島を訪れました。
日本

海外在住者の日本の年金受給(2025年9月) 年金を受け取るためにやること

海外在住者で日本の年金受給を受けている人もいることでしょう。しかしながら、海外在住者の多くは年金受給前の現役世代であり、周りに受給年齢に達した方は少ないかも知れません。年金受給について記載しました。
日本

【参考】海外在住者の一時帰国(2015年8月) *旧ブログから転載 日本(東京・宮崎・埼玉)

海外在住者にとって日本への一時帰国は楽しみのひとつです(2015年8月の一時帰国)。
日本の名所

歌舞伎観劇/歌舞伎座(2014年1月) *旧ブログから転載 歌舞伎観劇であればやはりこちら!

2014年・2015年と続けてお正月は日本で過ごし、リニューアルされた歌舞伎座にて歌舞伎
レストラン/カフェ

いろり庵きらく/西川口店(2025年9月) 東京でJRの蕎麦と言えば、ここ

海外在住者が一時帰国のおりに、気軽に安く蕎麦を楽しめるお店です。立ち食いでなく、椅子に座って食べられるのも嬉しいところ。
東京散歩

ホテル オークラ東京本館訪問(2015年8月) *旧ブログから転載 改装前の様子

ホテルオークラ東京の建て替え前に足を運んだのは、2015年の8月のことでした。
買物

イオンモール川口前川(2025年9月) リニューアルされた大型ショッピングモール

埼玉県川口市のイオンモール川口前川がリニューアル!『川口前川に、沼る。』というコピーが妙に印象に残ります。
日本の名所

東京スカイツリー&浅草はとバスツアー/ランチは千葉舞浜(2013年8月) *旧ブログから転載 都内観光に効率的なはとバス利用

手軽に都内観光をするならば、はとバスが便利です。もうだいぶ前にはなりますが、はとバスを利用して、東京スカイツリーと浅草に行きました。
東京散歩

新橋の広告/サントリー角瓶(2025年9月) あれ?と思った海外在住者

今回の一時帰国では、新橋のSL広場/サントリー角瓶のコマーシャルの変化に気がつきました。馴染みのあった井川遥の顔が蒼井優に代わっていました!
レストラン/カフェ

欧風カレー ガヴィアル(2025年9月) 神保町カレー紀行 神保町と言えば、カレー!

神保町のガヴィアルでカレー体験!こちらのカレーは、1982年の創業時以来継ぎ足しのソースをベースとして、28種類の香辛料をブレンドしているそうです。
買物

免税書類/戸籍の附票の写しを取得(2025年9月) 海外在住者が日本で免税措置を得るための書類

海外で2年を過ごした日本国籍の人たちは、日本国内での免税での商品購入が可能となります。
買物

虎屋(2025年9月) 空港限定商品/空の旅

海外在住日本人へのお土産に人気の虎屋の羊羹、空港限定商品「空の旅」羽田空港第2ビルから大分空港まで移動の折に、購入して食べてみました。
東京散歩

吉祥寺 さとう(2025年9月) 吉祥寺の街歩きには、ここでメンチカツをテイクアウト!

いつ行っても長蛇の列の「吉祥寺 さとう」は、丸くてジューシーなメンチカツで有名!一時帰国時に吉祥寺に行くと、立ち寄ることも多い場所。
大分

あんとれ(2023年4月) 大分名物、郷土料理の「とり天」が美味!

大分の郷土料理「とり天」と言えば、必ず名が挙げられるお店あんとれ!
レストラン/カフェ

日乃屋カレー(2024年12月) 神保町カレー紀行 神保町と言えば、カレー!

神田神保町の古書店街、靖国通りに面してあるお店、カウンター席で食べる日乃屋カレー
レストラン/カフェ

你好 ニーハオ(2024年11月) 蒲田名物元祖羽根付き餃子のお店

蒲田の羽根付き餃子といえば、元祖をうたう你好 ニーハオ
東京散歩

文華堂書店(2023年4月) 神田神保町古書店街でも、戦争関連書籍といえばここ!

神田神保町古書店街に行くと、必ず立ち寄るのが戦史がらみで随一の文華堂書店
日本の神社仏閣巡り

鵜戸神宮(2023年10月) 巨人軍選手たちも春のキャンプ時に訪れ願掛け!

宮崎県の南部、日南市の海が迫る崖のところに建てられた鵜戸神宮本殿に向かうまでには、太平洋の海原、眺望も抜群の景色が広がります。宮崎県と聞いて皆さんが想像される景観。奇岩に打ち付ける白い波、空と海との異なる青さが目を惹きつけます。
買物

コーナンPRO WORK&TOOLドイト西川口店(2024年12月) シンガポールにはない日本のホームセンターはサイコー!

シンガポールにないもののひとつ、ホームセンター!昨年末には、その中でもプロの職人に向けて営業しているコーナンPRO WORK&TOOLドイト西川口店に行ってきました。
レストラン/カフェ

HIBIYA FOOD HALL ヒビヤフードホール(2024年11月) 美味しそうな料理が一堂にそろうフードコート

東京ミッドタウン日比谷の地下1階にあるおしゃれなフードコート、HIBIYA FOOD HALL ヒビヤフードホール映画を観たあと、ランチでこちらに立ち寄りました。
買物

ヨドバシカメラ(2024年12月) 秋葉原店は見ているだけでも楽しい店舗

一時帰国でよく立ち寄るのは、ヨドバシカメラです。日本の家電は面白いと思えるものがたくさんあって、見ているだけで飽きません。また、レストランが充実しているのも魅力。
東京散歩

蒲田温泉(2024年11月) 黒湯の天然温泉で知られた開業昭和12年の老舗

蒲田と言えば、黒湯温泉ということでホテルのフロントで場所を聞き、のんびりと入りに行ったのが蒲田温泉お昼に行ったためか?ほぼ誰もいず、のんびりと温泉を楽しめました。
買物

ブックオフ西川口店(2022年8月) 一時帰国時に必ず立ち寄るお店

一時帰国のたびに立ち寄るのは、ブックオフ!安い文庫本等を買うのみならず、時々面白そうな単行本も見つかるのも魅力的です。
レストラン/カフェ

キッチン南海(2022年8月) 神保町カレー紀行 神保町と言えば、カレー!

訪れても長蛇の列に萎えてしまい、なかなか入れそうもなかったお店。ピーク時を避けて、ようやく入ることができました。
レストラン/カフェ

ヱビスバー銀座2丁目店(2022年8月) 2023年2月28日(火)を最後に閉店

一時帰国時に行くお店の1つがヱビスバー!銀座に行き、ちょっと飲んで帰るのにちょうどよかったのが、銀座2丁目店(東京都中央区銀座2-5-7 GM2ビル B1F)。残念ながら、調べてみると2023年2月28日の営業を最後に閉店していました。
レストラン/カフェ

文房堂(2025年1月) 古本屋さん巡りに疲れたら、こちらで休憩!

神田神保町古書店街で古本を漁り、疲れた時には文房堂のカフェ!一時帰国のたびに神田神保町に行き、こちらでケーキセットを食べています。
スポンサーリンク