日本の神社仏閣巡り 鵜戸神宮(2023年10月) 巨人軍選手たちも春のキャンプ時に訪れ願掛け! 宮崎県の南部、日南市の海が迫る崖のところに建てられた鵜戸神宮本殿に向かうまでには、太平洋の海原、眺望も抜群の景色が広がります。宮崎県と聞いて皆さんが想像される景観。奇岩に打ち付ける白い波、空と海との異なる青さが目を惹きつけます。 日本の神社仏閣巡り
日本の神社仏閣巡り 吉原神社/吉原弁財天本宮(2019年1月) 新吉原にあった6つの神社を合祀 NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」でもおなじみの吉原、そこにある吉原神社と吉原弁財天本宮(奥宮) 日本の神社仏閣巡り
日本の神社仏閣巡り 日本の神社仏閣 増上寺(2017年10月) 徳川ゆかりのお寺 *旧ブログから転載 まだワールドトレードセンターがJR浜松町駅前に建っていた頃、2017年10月に増上寺を参拝しました。徳川のもう1つの菩提寺の寛永寺は、(まだ部分的にしかお参りしていないので)近々お参りしたいと考えています。 日本の神社仏閣巡り
日本の神社仏閣巡り 日本の神社仏閣 築地本願寺(2020年1月) 独特な建物が目を惹く浄土真宗のお寺 築地本願寺と言えば、日本のお寺とは思えない、この独特の建物。東京帝国大学名誉教授で建築史家の伊東忠太博士の設計によるもの実は1995年3月20日の地下鉄サリン事件のあと、しばらくの間日比谷線が止まりました。銀座線の最寄り駅で降りて、築地の聖... 日本の神社仏閣巡り
日本の神社仏閣巡り 日本の神社仏閣 明治神宮(2025年1月) 鎮守の杜の中、歩いて参拝へ 神社といえば、誰もが連想する明治神宮都会の東京に広大な森を持つ明治神宮ですので、境内もまずは地図で位置関係を抑えておきたいところです。 日本の神社仏閣巡り
日本の神社仏閣巡り 日本の神社仏閣 富岡八幡宮(2024年8月) 伊能忠敬ゆかりの神社 富岡八幡宮は寛永4年(1627年)、当時永代島と呼ばれていた現在地に御神託により創建「深川の八幡様」 日本の神社仏閣巡り
日本の神社仏閣巡り 靖国神社(2024年12月) 鎮魂の社で大村益次郎像を仰ぎ見る 靖国神社の見どころは満載です。鳥居を抜けると大村益次郎の像が迎えてくれます。仰ぎ見て脇を通り抜け奥に向かって行きます。 日本の神社仏閣巡り