東京散歩馬越文士村散策(2025年1月) 三島由紀夫邸を探して JR大森駅を降りてのんびりと歩き、馬越文士村散策 今年は三島由紀夫生誕100周年、ということで年明けに旧三島邸を探しに行ってきました。東京散歩
日本の名所安田講堂/東京大学大講堂(2024年12月) 学生運動でも象徴となった建物 東京大学の象徴のひとつ安田講堂、正式名称は東京大学大講堂 赤門を右手に通り過ぎ、正門から銀杏並木を通り安田講堂へ向かいます。東京散歩日本の名所
東京散歩太宰治終焉の地 玉川上水沿いを歩く(2024年12月) 吉祥寺井の頭公園から三鷹台駅前通りまで 一時帰国で東京に来ると、定期的に立ち寄るのが吉祥寺 今回は井の頭公園から玉川上水緑道を歩いて下流の方へ、途中から左折して一般道路経由、三鷹台駅まで行ってみました。東京散歩
東京散歩宮益坂再訪(2019年8月) 20代の頃に勤めた会社の事務所があった場所 最近の一時帰国では、ゆかりのあるエリアを散策していますが、コロナ禍以降も宮益坂には複数行きました(写真は2019年)。 銀座のように一時帰国したら、必ず行く場所ではないながら、何かしら当時(1990年代初頭)の雰囲気を探してしまいます。東京散歩
東京散歩千鳥ケ淵戦没者墓苑(2023年4月) 咲き残る桜を見てお参り 2023年4月7日に千鳥ケ淵戦没者墓苑を訪問 海外で命を落とされた方々の御霊にお参りをいたしました。 宗教色を排した墓苑の中は、静寂の中、どこか透明な雰囲気があり、木々のみどりと桜の淡いももいろが、記憶に残っています。東京散歩日本の名所
東京散歩国立代々木体育館(2025年1月) 丹下健三の最高傑作 残念ながら中には入れなかったものの、外観フォルムが美しい建物です。 明治神宮の方から歩いてきて、外をとことこ歩いて建物の雰囲気を見て楽しみました。東京散歩日本の名所
東京散歩金子國義・四谷シモン「1967年、ある日」展 @LIBRAIRIE6 シス書店(2025年4月) 一時帰国時に東京で絵が見たいと思った中で選んだのは、SOMPO美術館の藤田嗣治7つの情熱展と恵比寿の画廊LIBRAIRIE6 シス書店が開催していた第124回企画 金子國義・四谷シモン「1967年、ある日」展東京散歩