ロサンジェルス・ドジャース観戦(2024年6月)

米国(アメリカ合衆国)
2024年6月ロサンジェルスドジャース観戦@Dodgers studium
  • 2024年の一大イベント、ロサンジェルス・ドジャース観戦!

2024年6月、ロサンジェルスに2週間滞在、目的はドジャース観戦。

大谷翔平選手はやはり6月に調子が上がってきて、デイゲームで2本ホームランを打つなど、大活躍。
ホームランは目で追うことが難しく、あ!当たったと思ったら、ピンポン玉が飛ぶように外野スタンドに飛んでいきます。
1回は残念ながら、売店にナチョスを買いに行っている間に、売店にあるテレビでホームランを見るということに。
ただ、その日もう一本、そしてさらに後日一本ホームランを見ることができたのでよかったのですが。

観戦した5試合の座席は各処ばらばらながら、すべて内野席。
1回くらい外野でも観ればよかったかな?と思っています。

兎にも角にも、遠いシンガポールから訪れたロサンジェルス、充分に試合を満喫

  • 大谷選手のホームラン3本
  • 山本選手の不調による降板
  • ベッツ選手へのデッドボール

などがありました。

大谷翔平選手

以下チケット入手方法などご参考ください。

ロサンジェルスでの試合予定日確認

まず必要なのは、ちょうどいい試合スケジュールを探すこと(ホームでの試合日程を確認)。

故障せずに調子があがってくるであろう6月に行くことに決定。

スケジュールはオフィシャルサイト(下記)を確認
Official Los Angeles Dodgers Website | MLB.com

フライトとホテルの予約

シンガポールという遠距離のため、シンガポール航空を選択。
行きは成田経由、帰りはシンガポールまでの直行便にて航空券を購入。

ホテルは球場まで歩いて行けるか?と色々調べてみたものの、現実的ではないということで、ウェスティンもしくはシェラトンを選択。
最終的にシェラトンに決めました。
特に決め手は地下鉄の駅に近いこと。

さて、ここまで決めたらあとは試合のチケットです。

チケット購入方法一覧(5試合)/価格はすべて2席分

チケット購入方法と観戦日
現地の旅行代理店、TicketMaster(USA)、MLB公式アプリ
この3つから5試合のチケットを購入しました。

TicketMasterでの購入はバラエティも多いが、お値段もいいので悩ましいところでした。

前の方の席を取ろうと思えば、年間契約で抑えている人たちが転売(認められている正式販売)でだすものをTicket masterなどで購入

下記はその詳細です。

6月のチケットがオフィシャルに販売されるのは、2月。
その前に高くともチケット確保したくて、まずは現地日系旅行会社にコンタクト。
スケジュールを見ながら、チケットマスター。
そしてMLB公式アプリ。

6月13日 テキサスレンジャーズ戦

座席:SEC 137 LODGE ROW S Seat 4-5
価格:USD253.37-
詳細:微妙に離れた席であまり印象に残っていない

入手方法:TicketMaster(USA)にて購入

ちょっと後ろかなという感じ

6月14日 カンザスシティ ロイヤルズ

座席:SEC 3FIELD ROW A SEAT 5-6
価格:USD916.41-
詳細:同カテゴリーで一番前の席、打席に入る選手がひじょうに見えやすかった 観戦した5試合中最高の席

入手方法:TicketMaster(USA)にて購入

5試合中、いちばん見やすい席

6月15日 カンザスシティ ロイヤルズ

座席:SEC BASELINECLUB27ROW 5 Seat 7-10
価格:USD1,319.47-
詳細:無料でのクラブラウンジ利用可能(ただしアルコール類は有料)、視界がダグアウトで遮られるため、見えにくくてよくなかった。

入手方法:TicketMaster(USA)にて購入

いい席ながら、ベンチの陰になって選手の姿が見にくかった

6月16日 カンザスシティ ロイヤルズ

座席:SEC 9TD ROW O SEAT 3-4
価格:127.10-
詳細:デイゲーム 麦わら帽子の無料配布あり かなり上方から試合を俯瞰する形 近くではいつも通っていそうな男性がスコアをせっせとつけていた とにかく暑かった。

入手方法:BallPark(スマートフォン大リーグ公式アプリ)で購入

複数試合観戦ならば、これもあり

6月21日 エンジェルス

座席:SECTION 13 FIELD ROW OO Seat 5-6
価格:1,200.00-
詳細:大谷翔平選手公式リーグ戦 初の古巣との対戦 最初に予約した席

入手方法:現地日系旅行代理店に依頼

確実性に最初に購入した席

日系ツアー会社(現地ツアーも2つ利用)
ロサンゼルスの足・エレファントツアー

必須:ボールパーク(アプリダウンロード)

入場はあくまでもスマホのアプリにてチケットの提示が必要。

通常は試合までに、アプリ(ボールパーク)の方へチケット情報が移行されます。

しかし、1試合は何故かアプリに移行されなかった(不安でしたが、購入したTicketMasterでのチケットのスマホ表示にて入場できました)。

ボールパーク公式アプリ ダウンロード必須
MLB Ballpark | MLB.com

球場に持ち込み可能なバックの制限

無駄なものは持たずに出かけましょう。
透明なバックと小さな持ち込み可能で、セキュリティも厳しくチェックされます。

下記ご参照のこと(お勧めは12x12x6インチ以内の透明なバックのみにすること)

Backpacks/Bags/Purses
Bags, backpacks, beach bags, hard/soft coolers, large purses, etc. are no longer permitted. Only adult diaper bags, diaper bags that accompany infants, clear plastic bags smaller than 12”X12”X6”, and non-clear wristlets/clutches no larger than 5”x8”x2” are permitted and subject to search.
Dodger Stadium Policies and Procedures | Los Angeles Dodgers

観戦した6月は日が出ている時間は暑く、日が落ちると肌寒く感じました。
簡単に来たり脱いだりできる上着は必須。

日が当たる時間は帽子も必要だが、球場で自分用の土産も兼ねて、ドジャースのキャップを購入するのもいいかも?

球場までの行き方

歩いていけない距離ではないものの、安全を考えるとホテルからUBERにて球場に向かうのが一般的だと思えます。

駅(Union Station)から無料バスを使用するのもいいかも知れません。

自分たちは、行きはUBER利用5回中4回・無料バス1回、帰りは毎回無料バスを使用。

UBERは降りる場所が決まっているものの、1回はボブルヘッド人形配布の日で早めに到着。
ひじょうに混んでおり球場も開いておらず、外で降りることに。
無料バスは球場行きは駅の裏側にて乗車、球場から駅までは内野席・外野席の双方の外側の2箇所に乗車場所が設けられています。内野席側も1回使用したものの、経験上は外野席側がお勧め。

球場から街に戻るには無料バスが最適

なお、球場から街へ帰る際は渋滞が酷いため、観客は試合が決まったと思われる6回くらいで帰る人も多かった。
バスも混む日は10分~15分程度の距離をゆうに1時間以上かかるので、移動前にはトイレなどは済ませておくこと。

球場内の注意点

球場内では開いた席に後ろから座ってくる人がいます。
淡々と自分の席だとチケットを見せて、どいてもらいましょう。
もしどかないなど、変な人の場合には、球場スタッフを呼ぶこと。

内野席の上の方は傾斜が急なので、階段を踏み外さないようにしましょう。
自分たちが座った時には、階段で転んで頭から血を流して救急隊に運ばれていった女性がいました。

ちょっとガラの悪い観客もいますので、かかわらぬように。
何かあったら、トラブルにならぬように球場のスタッフを呼ぶこと。

球場内では現金は使えません。
また、日本のクレジットカードはうまく支払い処理できないこともあるようです。
実際に売店でクレジットカードが使えずに、カートの支払いがブロックされた日本人も見かけました。
念のために複数のクレジットカードを持参しましょう。
ちなみに自分の場合、シンガポールのWISEのデビットカードは問題なく使用できました。

ホテルとの往復時の注意点

駅からの電車は夜間は注意が必要。
離れた場所の場合には、すべて電車で帰るのは避けた方がよいかも知れません(途中でUBERを呼ぶなど)。
ダウンタウンのホテルに泊まっていたものの、やはり夜間は車内の雰囲気が悪く(自分たちも遠回りして帰ったため)、注意が必要だと再認識。
また、ホテル近くの駅行内では警官数人に取り押さえられ、手錠をかけられていた人も目にしました。
駅から出て、路上も危なげな人たちがたむろしている場所もあり、ちょっとひやひやしました。

タイトルとURLをコピーしました