このフィリピン旅行のマニラ滞在には、2つのホテルを選択。
到着からボラカイ島に行く数日間を、ソフィテル フィリピン プラザ マニラで過ごしました。
静かで施設も充実していいホテルでした。
宿泊した部屋には、バスタブがなかったのが残念!
この間、マニラ市内観光(戦跡ツアー)にも参加して、日本軍の現地での史跡等をまわりました。
東南アジアに住む日本人のひとりとして、諸々考えさせられるものあり。
それらは、別途マニラ旅行記等の転載にて紹介いたします。
Sofitel Philippine Plaza Manila(ソフィテル・フィリピン・プラザ・マニラ) 2017年1月宿泊 〜フォリピン(マニラ)〜
Sofitel Philippine Plaza Manila(ソフィテル・フィリピン・プラザ・マニラ)に宿泊したのは、2017年1月ホテルのロビーは、入口から坂を登ったところ車はセキュリティを通過し、正面ゲートに到着 個々人ここで…
Sofitel Philippine Plaza Manila(ソフィテル・フィリピン・プラザ・マニラ)に宿泊したのは、2017年1月
ホテルのロビーは、入口から坂を登ったところ
車はセキュリティを通過し、正面ゲートに到着
右手はカフェがあり、階下にはメインダイニング
テルノ(フィリピンの伝統的なドレス)を着たスタッフが優雅にロビーを動き回るのが美しい。
正面入口から左側、レセプションカウンターを左手に直進した突き当りに客室へのエレベーターがある。
ウェルカムドリンクを飲んで、チェックインを済まし、部屋へ向かう。
・P階 SPIRAL RESTAURANT,GYMBOREE,PHILIPPE SALON,SoFit-FITNESS CENER,LeSpa,VIETURE,SWIMMING POOL,DAVAO FUNCTION ROOM,BORACAY FUNCTION ROOM,SUNSET BAR,HABOR GARDEN,PARKING,PAGCOR SLOT MACHINE この階にATMあり・L階 LOBBY,BUSINESS CENTER,MEETING ROOMS,La Boutique,SNAPS Sports Bar,Le Bar,GRAND PLAZABALLROOM,PAGCOR SLOT MACHINE・1階 MEDICAL CLINIC PHARMACY,DENTAL CLINIC,CASINO,TRAVEL AGENCY この階に売店あり1階から11階まで客室
8階のマニラ湾側、プールに面した部屋が我々が宿泊したところ(Room853)
部屋に入ると左手にバスルームとミニバー
右手にクロセット
バスルームの洗面台は少し小ぶり
各種アメニティ(Lanvin)と引き出しにドライヤー(洗面台横のコンセントは110Vと220V)
アメニティの小箱の上の袋には歯ブラシが入っている。
シャワーのみでバスタブはないものの、フォレストシャワーがある。
トイレットペーパーはやわらかくて品質の良さを感じた。
その奥に行き、左手にベッド、右手にテレビ
窓の手前の右側にデスクがある。
デスクの前部にコンセント(マルチタイプではない)
窓の横には2つの椅子と小さな丸テーブル
バルコニーがあるのも嬉しい。
バルコニーは、海に向かって90度の角度ながら、マニラ湾を挟んで向こう側には旧市街が望める。
旅行の後半に宿泊したマニラホテルも右手の方に見える。
バルコニーの左手にはマニラ湾に沈む夕日
客室のレイアウト
Spiral(スパイラル) メインダイニング
Breakfast Buffet:06:30-10:30 Lunch Buffet:12:00-14:30 Dinner Buffet:18:30-22:30
ここでは毎朝食飽きる事のない種類の料理が楽しめた。
La Veranda(ラ・ベランダ) 18:00-01:00
スパイラルのガーデン側が張り出した先のガラス張りの空間、まさにベランダと呼べる明るい光にあふれている。
朝食会場としてもスパイラルの一部として開放、夜はここがバーカウンターともなる。
Le Bar (ル・バー) 17:30-02:00 カフェとバー
夜は照明を落した薄暗い雰囲気が心地よい。
SM Draft(サンミゲールの生)
Manila Breeze(MALIBU,CRANBERRY JUICE AND PINEAPPLE JUICE) バーのシグネチャーカクテルのひとつ
galette(ガレット) PATISSERE・CHOCOKATERIE
ロビー通路を挟んだ反対側にもカフェ・エリア
旧正月の時期だったので、関係商品も販売中
Snaps Sports bar(スナップス・スポーツ・バー) 24時間営業 喫煙可能 スポーツバーは階下のカジノと直結
子供用のアトラクションも多い。
島を中心にして子供エリアと大人が泳ぐエリアが分かれている。
プールに入る前にカウンターで部屋番号を記録し、手にテープを巻く。
宿泊者でない人が紛れ込んだ事があるのだろうか?こういうのは初めてだった。
テニスコート 06:00~21:00
スパとジムは窓口が同じ
他にも美容院やネイルサロンも1箇所に併設
So FIT 06:00~24:00
Le SPA 08:00~24:00
vieture 09:00~22:00(~18:00 日曜日)
PHIPPE TOROJMRN LE SALON 10:00~19:00
NAIL ARTISAN 10:00~22:00
海に向かって右側にあるミニゴルフ(パットゴルフ)やテニスコートの申し込みもこちら
スパは右手にある階段から、ジムは左手にある階段から
正面奥の受付カウンターの裏手に更衣室
Le SPA(ル・スパ)
So FIT(ソー・フィット)
更衣室内には、サウナとスチームサウナ、そしてジャグジー(温水)がある。
Business Center(ビジネス・センター)
ロビー階のエレベーターホールの奥にあり、コピー5枚まで無料
P階のスパイラル・レストラン入口近くにある花屋さんとATM
GYMBOREE(ジムボリ―)
宿泊者として
マニラ湾に面する当ホテルの特徴は、マニラ市にいながら楽しめるリゾート型滞在
正面玄関を入ると左右に広がる空間、大きな螺旋階段(エスカレーターもあり)を降りたところには、ビュッフェ料理の種類に刮目(かつもく)のスパイラルがあり、こちらは宿泊する場合のみならず、マニラ滞在中でも一度は訪れる価値あり。
料理の種類のみならず、レストラン内を自転車で新聞を配ったり、天秤を持ったスタッフが豆腐デザートを提供したりと、趣向も楽しめる。
ランチ時には螺旋階段で歌手が出演(カウンターはSPIRAL 2 GO)
部屋は海に近い為か?少しくたびれた感は否めなかったが、シンプルで落ち着ける内装だった。
バスタブがないのは残念だったが、フォレストシャワーがついていたのも、近年のトレンドかも知れない(スペース的には以前はバスタブがあったのではないか?ホテルはできた当初はウェスティンだったと聞いた)。
赤丸が我々の宿泊した部屋のある位置
空港も近いので、頻繁に機影が眺められる。
また、近くのジェティからは小型機も水上から飛び立つので、それも眺める事ができた。
プールは家族連れの子供達に占拠されていたのは旧正月という時期によるものか?
監視員がいるが、我々がプールにいた時に、溺れたらしい子供が監視員数人に囲まれて泣いていた(助けられたのだと思える)。
残念なのは、フィットネスのシャワーエリアのメインテナンスが悪い事
男性用はスチームサウナ故障中、シャワーの液体石鹸も入れ物が破損したまま
スパは、使い捨てのパンツがなかったのは、いまひとつ
ただ、最初は愛想が悪いなと思えていた担当スタッフのマッサージの腕が思った以上に上手くて疲れが取れた。
実際今回のフィリピン滞在中には、すべてのホテル(3個所)でスパに行ったが、ここのスパのスタッフのレベルが一番高かった。
ここで癖になって、すべてのホテルでスパに行ったと言っても過言ではない(と思う)。
ホテル内の地図がないので不便
このくらいの規模のホテルだと地図が欲しいところ
ホテルのダイレクトリーや日本のガイドブックなどには、マニラ湾に向けてのドライビングレンジがあると書かれてあるが、その様なものはなく、スタッフにその旨を聞くと既にだいぶ前になくなって久しいとの話
マニラ湾に向かって、左端の方に今テント(会場として利用できる)がある場所がそれにあたる。
以前は逆の端(海に向かって右端)にあるテニスコートもここにあったそうだ。
当ブログを書いていて気がついたのは、バスルームのコンセント
110Vと記載されてあるコンセント部分には、よく見ると小さく250Vの記載があり、220Vと記載されてあるコンセント部分には、 よく見ると小さく125Vの記載
フィリピンは220V(60Hz)である事を考えると、変圧器を埋め込んで110Vにしていると考えられる。
大きなカバー部分の表示が正しいのか(これが正しい場合には、部品の取り付けのミス)?コンセントの穴の形状と小さい記載が正しいのか?悩ましい。
110Vと125V、220Vと250Vの記載は気にする必要はないが、これで日本から持ってきた100V対応の電気製品を110Vの方に入れると故障の可能性がある。
滞在中に気がつかなかったのは、シンガポールに住む我々は100Vの電気製品を持っていないという理由
滞在中近くの部屋のバスルームの配水管が壊れ、廊下まで熱湯が流れ出して大騒ぎになったのが一番のトラブルと言えばトラブル
海に面しているという事で、設備の劣化も激しいのかも知れない。
ちなみに我々の部屋は特に何も設備上のトラブルはなく平穏に過ごせた。
ホテルの敷地は広く、マニラ湾に面しているので、大都会の片隅にいるという感じがしない。
細かいところは別にして、総じてサービスに滞りはなく、スタッフの対応もよく、リラックスできた滞在だった。
ホテルの敷地はマニラ湾に隣接
都会の喧騒から離れて、マニラ滞在を楽しみたい人にはお勧めのホテルと言えるだろう。
旧正月に旧市街方面から舞い上がる花火をホテルのバルコニーから
Sofitel Philippine Plaza Manila(ソフィテル・フィリピン・プラザ・マニラ)
CCP Complex Roxas Boulevard Pasay City 1300 Manila Philippines
電話:(+63)2/5515555
ミニバー | O | 冷蔵庫 | O |
湯沸かしポット | O | セイフティボックス | O |
WiFi | O | スリッパ | O |
日本語設備案内 | X | 歯磨きセット | O |
ヘアドライヤー | O | ウォシュレット | X |
NHKワールドプレミアム(日本語放送) | O | NHKワールド(英語放送) | X |
Shuttle Service
Sofitel => SM Mall of Asia ホテルと同地区にあるショッピングモール
10:30 11:30 14:00 16:30
Sofitel => Greenbelt マカティにあるショッピングモール
15:00
SM Mall of Asia => Sofitel
12:00 14:30 17:00

さとう
今回の宿泊は、Sofitelのウェブサイトから予約
18,816.00 PHP(予約時に支払い)+1,819.44 PHP(チェックアウト時に支払い)
SUPERIOR ROOM, 1 King Size Bed
42 sqm, room with balcony overlooking the city or bay,
Sofitel MyBed, broadband Internet, minibar, French bath amenities, spacious modern comfort.
SUPER SALE: 30% off your room and free breakfast.
朝食付で通常価格より30%割引プロモーション利用