シンガポールについて リークワンユー回顧展(2015年6月) *旧ブログから転載 亡くなって10年の今年に改めて考える建国の父について 今年建国60周年を迎えたシンガポールですが、10年前の建国50年の年にリークワンユー元首相がこの世を去りました。旧ブログに2015年の回顧展のもようを掲載していましたので、それを転載いたします。 シンガポールについて
シンガポールについて 1945年9月12日に日本が降伏調印をした部屋(2025年8月) 旧シティホール、現ナショナルギャラリー 1945年9月12日は、シンガポール市庁舎にて日本が連合国側に降伏調印をした日。その調印式が行われたのが、ナショナルギャラリー(旧シティホール)のシティホールチェンバーです。天井の高い大広間の中に見下ろすように中2階が設けられています。ナシ... シンガポールについてシンガポールの戦跡
シンガポールについて ナショナルデーラリー(2025年8月) シンガポールのこれからを首相が国民に演説(内容日本語訳作成) 先月になりますが、2025年8月17日(日曜日)シンガポールでは、首相が広く国民に演説をするナショナルデーラリー(National Day Rally、以下NDRと記載)がありました。 シンガポールについてシンガポール現地情報
シンガポール現地情報 笑いあり、涙あり!歴史を綴った演劇「ホテル」(2025年8月) 2日に渡り上演されるシンガポールの大河ドラマ シンガポールの1世紀を9つの言語を使い5時間かけて演じる「ホテル」を観に行きました。 シンガポールについてシンガポール現地情報
シンガポール現地情報 ナショナルデーパレード/プレビュー@パダン会場(2025年8月2日) 会場の臨場感をどうぞ! 会場の客席からナショナルデーパレード(8月2日、今年2回目のプレビュー)に参加!実はシンガポールに住み始めて四半世紀経ちますが、会場に入るのは初めての体験でした。 シンガポールについてシンガポール現地情報
シンガポールについて 華人と華僑 日本人が混同して勘違いし易い概念は、華人と華僑との違いです。例えば、中華系シンガポール人は、大半が数代前から東南アジアに移り住んだ華人ですが、彼らを指して華僑という表現を用いている人がいます。シンガポールに住む日本人の中にも、この違いについ... シンガポールについて
シンガポール現地情報 コロナ禍を抜け出した感のあるシンガポールの今(2022年10月9日) 10月10日からのワクチン別安全管理措置による規制の廃止が発表されました。ただ、マスク着用の義務が限定的に下記に残るのみとなります。今のところ、シンガポールではコロナ禍は過去のものとなったようにも思えます。 シンガポールについてシンガポール現地情報
シンガポールについて シンガポール(広さと人口規模) 国土約720平方キロメートル、淡路島や東京二十三区と同じくらい。人口は約564万人(22年)。シンガポール国民(約355万人)/永住権保持者(約52万人)/外国人(約156万人) シンガポールについて