1945年9月12日は、シンガポール市庁舎にて日本が連合国側に降伏調印をした日。
その調印式が行われたのが、ナショナルギャラリー(旧シティホール)のシティホールチェンバーです。
天井の高い大広間の中に見下ろすように中2階が設けられています。
ナショナルギャラリーにアートを観に行ったついでにでも立ち寄ってはいかがでしょうか?
何も特段行われていない時には、一般に開放されており、自由に中に入ることができます。

中に入って目をつぶって歴史の息吹を感じると、今日本人としてシンガポールにいることの不思議さを感じます。
実は旧シティホールは、所謂シンガポールの歴史の節目節目に時々その姿を現します。
戦時中(昭和18年)はこの建物の前で、当時の東條首相がインド独立の英雄チャンドラ・ボーズとともに閲覧式を行ったりもした場所。
機会があれば、ナショナルギャラリー自体もこのブログで紹介したいと思います。
当時の写真は下記↓にて見ることができます。
Published : 1975 | Englishに記載されている内容
日本側出席者
・General Seishiro Itagaki (7th Area Army) 板垣征四郎大将・・・・・・寺内元帥が病気のため、代わりに代表を務める。東京裁判にて絞首刑
・Lieutenant-General Hyotaro Kimura (Burma Area Army) 木村平兵郎中将・・・・・・東京裁判にて絞首刑
・Lieutenant-General Akita Nakamura (18th Area Army) 中村明人中将
・Lieutenant-General Kinoshita (3rd Air Army) 木下敏(はやし)中将
・Vice-Admiral Shigeru Fukudome (1st Southern Expeditionary Fleet) 福留繁中将
・Vice-Admiral Shibata (2nd Southern Expeditionary Fleet) 柴田弥一郎中将
・Lieutenant-General Tokazo Numata (Chief of Staff to Field-Marshall Count H.Terauchi, Commander-in-Chief, Southern Army) 沼田多稼蔵中将
- 日本側軍人については、その役職より調べて日本語名記載(英語名には一部間違い?もあり)しました。
- 福留繁中将(連合艦隊参謀長なども歴任 海軍乙事件関係者)、柴田弥一郎中将2人が海軍、残りは陸軍。
連合国側出席者
・Major-General William Ronald Campbell Penney (Director of Intelligence, South East Asia Command)
・Brigadier K.S. Thimayya (representing the Indian Army)
・General P. Leclerc (representing France)
・Admiral Sir Arthur John Power (Commander-in Chief, East Indies Fleet)
・Lieutenant-General Raymond Albert Wheeler (Deputy Supreme Allied Commander, South East Asia, representing U.S.A.)
・Admiral Lord Louis Francis Albert Victor Nicholas Mountbatten (Supreme Allied Commander, South East Asia)
・General Sir William Joseph Slim (Commander-in-Chief, Allied Air Forces, South East Asia Command)
・Air Chief Marshal Sir Keith Park (Commander-in-Chief, Allied Air Forces, South East Asia Command)
・Major-General Feng Yee (Head of the Chinese military mission to South East Asia Command)
・Air Vice-Marshall A.T. Cole (representing Australia)
・Colonel D.C. Boorman van Vreedon (representing the Netherlands)
連合国最高司令官(東南アジア担当)のルイス・マウントバッテン卿
日本側代表は、板垣征四郎大将(寺内寿一元帥の代行)
ーマウントバッテン卿は、イギリス王室とも縁続き、1979年IRA(Irish Republican Army)により爆殺
ー板垣征四郎(陸士16期)は、満州事変でも石原莞爾とともに主な役割を演じ、戦前の内閣では大臣(第一次近衛内閣、平沼内閣)にも就任 東京裁判A級戦犯として1948年(昭和23年)12月23日絞首刑